アキハバラブックセンター
[1a]S閉(2006/12)2003/2秋葉原
東書店
[1a]S1999/11神田
既製: お茶の水商事 カ(漢詩) →全
王羲之「蘭亭序」
飯田橋書店
[1a]S閉(2005頃)2000/4飯田橋
斉藤栄吉『エーゲ海幻想』
いずみ書店
[1c]M閉(2015/3)2000/6神田
既製: 縞目タイル→全
泉書房
[1a1]S閉(2007/4)2000頃?麹町
栄松堂書店
[1a]MC閉(2011/10)1970代?東京駅, 横浜他
Design: 佐渡山安正(陶芸家)
東文堂と同時制作?
栄松堂書店
[2a]S閉(2011/10)1970代?東京駅, 横浜他
東文堂と同じデザインの1aを改変
栄松堂書店
[3a]SC閉(2011/10)1988/10頃東京駅, 横浜他
東文堂と同じデザインの1aを改変
栄松堂書店
[3b]SC閉(2011/10)1990頃東京駅, 横浜他
東文堂と同じデザインの1aを改変
栄松堂書店
[3d]SC閉(2011/10)2004/10東京駅, 横浜他
東文堂と同じデザインの1aを改変
HMV & BOOKS HIBIYA COTTAGE
[1a1]S2018/3日比谷シャンテ
Design: 名久井直子
HMV & BOOKS HIBIYA COTTAGE
[2a]S2018/3日比谷
Design: 名久井直子
A|Z Book & Cafe
[1a]M閉(2007/4)2000頃麹町
Design: 岸啓介
大手町書房
[1a]S2013/7大手町
既製: 川辺風景→全
オーム社書店
[3a]S閉1970代?四条河原町, 神田錦町
オーム社書店
[3b1]M閉1980代四条河原町, 神田錦町
香取書店
[1a]M閉1960代?水道橋
既製: 古代壁画風2→全
香取書店
[2a]M閉1970代?水道橋
神谷書店
[1a]M閉(2019/12)2012/3小川町
神谷書店
[2a]S閉(2019/12)2012/3小川町
K-BOOKS
[1a]M止2000/3秋葉原
既製: お茶の水商事 No.111 地下鉄入口
コミックハウス
[1a]S閉(2010/4)2000/6水道橋
後継: ジョイブックス
五車堂書房
[1a1]S2012/11参議院内
現在は成文堂国会議事堂店として営業
山王書房
[1a]M閉2004/2麹町, 西新宿
山王書房・京橋書房
[1a]M閉2004頃麹町, 西新宿, 京橋
cf. 京橋書房
島田書店
[1a]S2020/6合同庁舎第3号館
既製: 飾り枠→全
書肆ひやね
[1a]包2018/6神田
画: 武井武雄
時代屋
[1a]S閉(2009/12)2006/2小川町
時代屋
[2a]S閉(2009/12)2008/8小川町
ジョイブックス
[1a1]S閉(2011/4)2010/5水道橋
政府刊行物サービスセンター(国立印刷局)
[1a]M閉(2013/3)2006頃全国
政府刊行物センターでも当初使用
政府刊行物センター
[1a1]S2018/1霞ヶ関, 仙台市
Zは全国官報販売協同組合の頭文字
ツキヂ書店
[1a1]S閉(2007/9)2001/5内幸町
築地本願寺ブックセンター
[1a1]S2018/10築地
TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイ
[1a]M閉(2017/9)2007/11有楽町
disk union Jazz TOKYO
[1a]S2011/8お茶の水
画: 和田誠
disk unionも参照
disk union (book union)
[1a2]S2011/8新宿, お茶の水他
画: 和田誠
disk unionも参照
disk union (book union)
[2a1]S2013/6新宿, お茶の水他
画: 宇野亜喜良
@下北沢店; disk unionも参照
巴屋
[1a]SC閉1950代?同朋町(現 外神田)?
cf. 他のキケロの引用
室に書籍なき人は精神なきが如し キケロ
虎ノ門書房
[1a]S止1940頃?虎ノ門
トラノモンフリーマガジンvol.8 (2022/4) 掲載の復刻版
虎ノ門書房
[2a]S1988/2虎ノ門, 田町他
虎ノ門書房
[2c1]S2014/12虎ノ門, 田町他
日経ショップ
[1a]S2010/11千代田区
日経ショップ
[1b]M2010/11千代田区
日本棋院
[1a]S2011/9市ヶ谷
二六堂
[1a]MC閉(2005/4)1990代?岩本町他
パイオニアブックス
[1a]S閉1990頃?市ヶ谷
日比谷書肆
[1a]M閉1940代日比谷
蕗書房
[1a]S閉(2015/7)2004/1有楽町
フタバ
[1a]M閉(2012/1)2003/9水道橋
既製: お茶の水商事 B柄 斜め家並み →全
フタバ
[2a1]S閉(2012/1)2010頃水道橋
既製: SSC プラザ柄
ブックスハロー
[1a]S閉(2004/9)2004頃大手町
ブックスりんご屋
[1a]S閉(2024/8)2000/6神田→清澄白河
ブックスりんご屋
[1b]M閉(2024/8)2001/4神田→清澄白河
ブックスりんご屋
[2a]S閉(2024/8)2000/6神田→清澄白河
ブックスりんご屋
[2b]M閉(2024/8)2001/4神田→清澄白河
ブックスりんご屋
[2c2]M閉(2024/8)2015/6神田→清澄白河
ブックマート市ヶ谷/ブックマートさくら
[1a]SC閉1999/9市ヶ谷, 佐倉市
弁護士会館ブックセンター
[1a]包&2019/2霞ヶ関
前田書林
[1a]SP閉(2003頃)2000頃神田
画像は糊付け部を展開
松丸本舗(丸善丸の内本店内)
[1a]S閉(2012/9)2009/10千代田区
松岡正剛プロデュース時限店
丸沼書店
[1a]包2014/8水道橋
丸沼書店
[2a]包2017/12水道橋
丸沼書店
[10a]袋2011頃水道橋
マルノウチリーディングスタイル
[1a1]S2015/1丸の内
他のリーディングスタイル店も参照
マルノウチリーディングスタイル
[2a]包2015/7丸の内
@ヤオコーららぽーと富士見店書籍売り場; 他のリーディングスタイル店も参照
A real book is not one that we read, but one that reads us.
三菱一号館美術館
[1a]S限2017/4千代田区
架空本屋「新しい私書店」開店1か月記念
@紀伊國屋大手町ビル店
三菱一号館美術館
[1b]S限2017/4千代田区
架空本屋「新しい私書店」開店1か月記念
@ふたば書房丸ビル店
三菱一号館美術館
[1c]S限2017/4千代田区
架空本屋「新しい私書店」開店1か月記念
@丸善丸の内本店
三菱一号館美術館
[2a]S限2018/3千代田区
架空本屋「新しい私書店」開店1年記念
@三省堂有楽町店
茗渓堂
[1a]S閉(2011/7)1987頃お茶の水
画: 沢野ひとし
茗渓堂
[2a]S閉(2011/7)1999/10お茶の水
画: 沢野ひとし
茗渓堂
[3a]M閉(2011/7)1990頃?お茶の水
画: 沢野ひとし
ロンブックス
[1a]S閉(2001/10)1999/9麹町
神田消防署
[1a]S限2008頃千代田区
神田消防署
[2a]S限2010頃千代田区